クーママ体験記

実体験に基づく、節約・衣食住・育児・美容・健康に関する、《役立つ》暮らしの総合情報発信サイト

【写真あり】親御さんも注意して ! 大人 (ママ) も手足口病になりました。

こんにちは、クーママです。

 

私には保育園に通う1歳の娘がいます。

 

先日、娘が"幼児の3大夏風邪"の中の1つ、

手足口病」にかかり、

大人である私にも

移ってしまいました。。

 

辛かった我が家の「手足口病」の

体験をレポートします。

 

手足口病

手足口病とは

手足口病は夏季に流行し、

7月にピークを迎えるウイルス性の感染症

原因ウイルスは「エンテロウイルス」と

「コクサッキーウイルス」で、

複数の種類があるので何度もかかる可能性も。

 

患者のほとんどは小児で、
5歳未満の小児が80%を占めますが、
まれに大人にも感染します。

 

症状

潜伏期間は、3〜6日。
口の中の粘膜や手のひら、

足の裏、足の甲などに水疱性の発疹が現れて、

1〜3日間発熱することがあります。

 

水疱は、かさぶたにならずに治る場合が多く、

1週間程度でなくなります。

 

また、1〜2ヶ月後に手足の爪が

はがれることがありますが、

大事にはいたらずすぐに

新しい爪が生えてきます。


ですが、口の中にできた水疱が

つぶれた後にできる口内炎がひどく、

食事や飲みものを受けつけなくなることから、

「脱水症状」を起こすことも。

 

また、原因ウイルスの「エンテロウイルス」は

無菌性髄膜炎の90%を占めるため、

まれに脳炎を伴って重症化することも

あるので注意が必要です。

 

かかってしまった時の対処方

手足口病に対する特効薬はありませんが、

口内炎に対して鎮痛薬で痛みを和らげたり、

粘膜保護剤の軟膏などが処方されることがあります。
のどに痛みがあるので、

オレンジジュースなどのような刺激の

あるものは避け、

のどごしの良い少し冷たい飲みものがおすすめです。

(例えば、麦茶や牛乳、冷めたスープなど)
食べものは、刺激が少なくかまずに

飲み込めるものにしましょう。

(例えば、ゼリーやプリン、冷めたおじや、豆腐など)

約5日程度で治ります。

 

感染を拡大させない為の、対策

手足口病は、くしゃみなどの際に出る

飛沫によって感染する「飛沫感染」と、

舐めて唾液や鼻水がついた

おもちゃの貸し借りなど、

手が触れることで感染する「接触感染」が

主な感染経路です。

 

また、回復後も口(呼吸器)から1〜2週間、

便から2〜4週間にわたって

ウイルスが排泄されるので、

おむつなどの交換後に汚染された

手指を介して感染が広がります。

(文章引用元:https://family.saraya.com/kansen/teashikuchibyo/index.html)

 

我が家の場合

娘(子供)の場合

娘は日曜時の午前中まで

何の問題もなく、元気でした。

 

しかし、お昼寝の途中で

泣いて起きたと思ったら、

突然熱が38度代に。

 

その時湿疹や水疱は全くなく、

ただの風邪だと思いました。

 

結局夕方に掛けて熱が

39度代まで上がり、

子供も泣きぐずるので、

坐薬を打ち熱を下げました。

 

坐薬を打ってから

1時間ほど経つと元気になり、

食事も取れ、

いつもどうり就寝しました。

 

翌朝の月曜日。

寝起きの朝一は熱が37.7度。

 

保育園に行けるか微妙な所だな

と思っていましたが、

1時間後には熱が37度に。

(平熱は36.7度です)

元気なので保育園に行きました。

 

その日の夕方5時過ぎに、

保育園より電話あり。

 

「もうお迎えに来られると思いますが、

クーちゃん熱が38.3度あるので、

念のためお電話しました」とのこと。

 

お迎えに行くと、看護師さんから

こう言われました。

 

「今日は1歳クラスは

10人中6人がお休みでした。

そのうち4人が手足口病です。

0歳クラスは全員手足口病でお休みでした」

「クーちゃんも手足口病の可能性があるので、

おうちでも水疱が出来ていないか

注意して見て下さいね」と。

 

先週まで手足口病の子なんて

1人もいなかったので、

お休みの子の数にびっくり !

凄い感染力がありますね。 

 

でもまだ我が子には水疱や

湿疹なんて1つもありません。

なので、まだ私は娘は手足口病ではなく、

ただの風邪だと思っていました。

 

翌日の火曜日。

熱もなく元気なので

保育園に行きました。

 

夕方迎えにいくと、

看護師さんがこう言いました。

 

「クーちゃん口付近に

湿疹が出来ているから、

やっぱり手足口病だってみたい」

「クーちゃんは軽度で済んだね」と。

 

私はただの風邪だと思っていたので、

驚いたのと共に、明日から

保育園には行けないのかな。。と

心配になりました。

※仕事が休める状況ではなかったので。

 

でも、看護師さん曰く、

手足口病は登園禁止の病気では

ないから、熱もなく元気なら

明日以降も登園して大丈夫」とのこと。

 

家に帰って子供の顔や

体を観察してみる、

確かに数は少ないものの、

小さいプツプツが

口の中や手と足、

あとお尻(肛門近く)にもありました。

 

当の本人はプツプツは

気にならないようで、

元気で機嫌も良く、

それ以降も休むことなく

保育園に登園することが出来、

湿疹は1週間程で自然と治りました。

 

我が子の場合、

もともと小食なので、

食欲にはさほど影響がありませんでした。

 

保育園の他のお子さんは、

手足口病で丸々1週間

お休みをしている子もいたので、

お子さんによってかなり

症状の重さに違いがあったようです。

 

ママ(大人)の場合

子供が発熱してから2日後の

火曜日のこと。

夕方までは全くいつもと

変わらない体調でした。

 

しかし、夜19時位に

「なんか喉痛い」と思っていたら、

あれよあれよと体調が悪くなり、

21時には寒気・頭痛・体のピリピリ感に

襲われました。

早く寝ようと思っても、

寒くてしばらく眠れませんでした。

 

気が付くと眠っていたようですが、

今度は深夜1時頃

暑さと喉の渇きで目が覚め、

その後も2時間おきに

目が覚めました。

 

私は今年の冬にインフルエンザに

かかったのですが、

その際の症状と非常に似ていました。

違いとしては、

今回は鼻水が出なかったこと位です。

 

辛くて辛くて、明け方になって

インフルエンザにかかった時に

処方してもらって、残っていた

解熱剤を飲みました。

 

1時間程経つと少し楽になり、

なんとか起床し、

子供を保育園に預け、

私は仕事をしました。

 

私は在宅ワークなので、

寒さで震えながらなんとか

仕事が出来ましたが、

そうでなかったら

仕事は出来ない位辛い症状でした。

 

その日はその後も

2回解熱剤を飲み、

なんとか過ごすことが出来ました。

 

熱は解熱剤の効果が切れる頃は

38度代で、

解熱剤を飲んだ後は37度代でした。

 

まだ水疱や湿疹がなかったので、

手足口病なのかわかりませんでした。

 

発熱から2日後の木曜日、

喉は痛いものの、

それ以外の体調はほぼ完治しました。

 

指に1つだけ傷?のような物

が出来ていましたが、

まだ手足口病か確信が持てず。

 

私の発熱から3日後、

ようやく小さな湿疹が何個か出来て、

私も手足口病であることを確信しました。

 

湿疹は、子供は口の中以外は

ほとんど痛くないようですが、

大人は症状が重くなることが

多いようです。

 

私も湿疹の数はそんなに多くは

ありませんでしが、

発熱から4日後は1番湿疹の数が増え、

非常に不快感がありました。

 

f:id:ku-mamataikenki:20190717141659j:plain

手足口病》発熱から4日後の湿疹の様子

写真を見ていただくと

わかると思いますが、

赤丸以外の黒丸の湿疹は

ダニに刺された程度の

軽い物に見えると思います。

 

ですが、痛みのピーク時には

少し何かに触れただけで痛痒く、

頭を洗うにも痛い、

何も持ちたくないから

料理や家事をしたくない位

不快感がありました。

 

私の場合は発熱から

3~5日後が湿疹の痛みのピークで、

最終的には右手に10個、

左手に3個、右足に4個、

左足に3個程度の湿疹が出来ました。

 

足に出来た数は少なく済みましたが、

歩くたびに痛みを感じました。

 

大人で症状が重い方は、

歩くことが出来ない程

痛みを伴うことがあるようです。

 

湿疹はその後10日程度で

自然と治りました。

 

私の湿疹は1つも水疱レベルまでには

ならなかったのは救いですが、

インフルエンザのような

重い風邪症状の後に、

更に手足に切り傷のような

痛みを伴った手足口病

もうかかりたくないですね( ;∀;)

 

ちなみに、

子供が発熱してから

私は手洗い・うがいはしっかり

行っていました。

日頃の疲れ溜まっていたのかな。

 

風邪を引くといつも思います。

「健康第一って言葉、本当だな。

健康で日々暮らせることが

1番幸せなことなのかも」と。

 

小さなお子さんをお持ちの

親御さんも体調には充分注意して、

健康で幸せな日々を送って下さいね☺